“珪素の健康効果”

珪素の多彩な働き

珪素の働きについて、全身の組織、臓器の細胞の材料となることや、強い抗酸化力で活性酸素の害を除去することなどを説明しました。
珪素が体の構成成分であるということは、体内に入った時に傷ついた細胞を修復し、新しい細胞を作る材料になったり、血管の傷を修復し再生させ、しなやかで丈夫な血管の材料になります。
胸腺は加齢と共に衰えますが、珪素が胸腺の再生を助け、新たな免疫細胞の生産を助けます。また、重要な免疫組織である腸管の材料にもなります。
「強い抗酸化力」というものは、細菌の繁殖を抑えるため、殺菌力、静菌力、浄化力につながり、結果として免疫力の向上をもたらします。活性酸素による傷や炎症を抑える消炎性、傷を治す材料になることから細胞活性もあります。

 

珪素と骨

珪素が最初に注目され、その存在が早くから認められたのは骨です。良い骨を作るためにはコラーゲン、あるいはアミノ酸とカルシウムが必要です。珪素は、繊維質のコラーゲンとカルシウムを接着させ、いわゆる骨密度を高めます。そしてしなやかさと頑丈さを両立させ良質な骨を作るのです。

 

珪素と血管

珪素が重要な材料になっている人体の臓器として、何より重要なのは血管です。血管は全身の細胞に栄養等必要なものを運ぶ道、生命維持に欠かせない組織です。
太い動脈から細い毛細血管まで、全身に張り巡らされた血管網は60兆個といわれる細胞1つ1つに栄養、酸素、ホルモン、抗体などを運び、二酸化炭素や老廃物など不要なものを運び出します。驚くべきことに10万キロもの血管のうち、99%は細い毛細血管が占めています。
血管の重要な材料である珪素は、年を取るごとにだんだん減少していきます。よほど意識して摂取しなければ珪素が不足し、加齢によって老朽化した血管を元通りに作り直すことができません。古く硬くなった血管の内側には、中性脂肪や悪玉コレステロールなどがへばりついてプラーク(隆起したかたまり)となり、血管内部が狭くなっていきます。これが動脈で起これば動脈硬化です。
珪素には動脈硬化の原因となるコレステロールが酸化するのを防ぎ、血流障害を防ぐ働きがあると考えられます。

 

珪素と活性酸素

動脈硬化が起こるのは、加齢のためだけではありません。
生活習慣によって血管内部にコレステロールなどが付着し、内部が狭くなり、血管そのものが硬くなってしまうためです。
血流中には脂肪やコレステロールが含まれていますが、活性酸素により酸化すると、脂質は過酸化脂質に、コレステロールはLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)に変わります。これらが血管の内側にへばりつくようになり、血管が狭くなり、先にも述べたように動脈硬化が進行してしまいます。しかし抗酸化力の強い珪素によって血管の細胞がスムーズに作り直され、血液細胞も新しくなれば、活性酸素による脂質やコレステロールの酸化を最小限に食い止めることができると考えられています。

 

“水溶性珪素の大きな働き”

① 血管の強化

珪素は血管、胸腺、リンパ節、肺、松果体、脳、肝臓、腎臓、卵巣、皮膚、筋肉、髪、歯、目等をつくる成分

② ミトコンドリアの増大と強化

細胞内共生生物ミトコンドリアは珪素で構成されている生物で、珪素不足でエネルギー代謝が弱くなります。

③ 抗ラジカル性(活性酸素の除去)

体内で必要な活性酸素は消去せず、遺伝子を傷つける悪い活性酸素(ヒドロキシラジカル)を消去する抗酸化食品

④ 酸化食品を抗酸化食品に変える

毎日の食生活でおいしく酸化食品等を体内で還元し、腸内環境をよくし、血液の酸化を防ぎ常に血液サラサラ状態をつくる

⑤ 浸透性

  • 栄養分の抽出力と洗浄力
  • 粉体カルシウム等、他のミネラルを水溶化する

※化粧品・育毛剤・料理など多用途に

⑥ 必須栄養素を各細胞まで届ける

赤血球についた酸化物質を分解し、柔軟な赤血球にし栄養、酸素、ホルモン、体温等を細胞に届ける

⑦ 静菌性

O-157、レジオネラ菌、歯周菌等の病原菌を静菌します

⑧ 消炎性

外傷はもちろん、体内で起きる活性酸素を消去し、炎症を押さえる

⑨ 油類の分解

  • 油性のビタミン類を水溶化する
  • 血管内の酸化コレステロール等油類の分解
  • 脂肪細胞内の油類(メタボ解消)の分解

⑩ デトックス効果

新陳代謝が良くなることで、体内に蓄積された成長ホルモン、抗生物質、薬物、油類等の排出を促す。

 

umo 濃縮溶液 水晶のちから

umo 濃縮溶液 水晶のちから

老化の原因である活性酸素を抑えます。また、ミトコンドリアを増殖しエネルギー代謝をつくります。

料金のご案内

umo 濃縮溶液 水晶のちから 3,500円
お徳用 500㎖ 水晶のちから 21,600円

寝ている間に美姿勢をつくるために

カイロプラクティック・江里口院では、体の不調やお悩みを、寝ている間もサポートできればと寝具類の取扱い・販売を行っております。

私たちは、1日24時間のうち約8時間、なんと3分の1の割合でベッドに横になっていることを知っていましたか?

良質な睡眠は健康な身体をつくります。
だからこそ、ご自身に合う寝具を選択されることが重要なのです。

※下記の画像はクリックで拡大して確認していただけます。

料金のご案内

ゆめ枕 8,800円

マットレス

ジュニア 203,500円
シングル 224,400円
ダブル 276,000円
PAGE TOP